新しいペット
2021年07月06日
先週の土曜日から、我が家でチンチラを飼い始めました❗
モルモットより一回り小さくて、フワフワしてて、とってもかわいいです🥰

飼い始めたばかりで、ゲージからまだ出すことはできないですが、慣れてきたら部屋に出して遊ばせたいと思います😊
やっぱり動物は癒されますね💗
こやま歯科医院
IA
祝30周年
2021年07月02日
こやま歯科医院が7月1日30周年を迎えました。
たくさんのお祝いをありがとうございます。
患者さまの健康な生活の一助となるよう、また「笑顔あふれる癒しの空間」をいつも感じていただけるよう、スタッフ一同これからも頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。



ペコぱんだ
2021年06月30日
食事中にむせたり、食べ物がのどにつかえたりする感じの症状はありませんか?
そのような症状がある方は嚥下障害を疑ってみましょう。
舌の運動機能は安全に食事をする上で重要な機能です。

舌の筋力強化の為にペコぱんだでの毎日のトレーニングがオススメですよ!

こやま歯科医院 歯科衛生士 TH
今度は現地で!
2021年06月25日
多くの方々が、旅行や帰省を諦める中で、遠方のおいしいお土産をいただく機会もなくなりましたね。
そのような中で「おみやげんきBOX」を見つけました‼️

・北海道「白い恋人」
・宮城県「萩の月」
・福岡県「博多とおりもん」
この3つの銘菓がなんとセットになっているコラボBOXです😆

北海道に縁のある私は、おみやげ業界を応援したい気持ちと、単純に食べたい気持ちで(←こちらが大かな💦)購入しました~~~🎵

おみやげさんたち、遠くから来てくれてありがとう‼️
今度こそ「現地で」「お土産」として買いたいです🎵
こやま歯科医院 SM
ここちゃん 第5弾~!
2021年06月22日
久々に登場~ここちゃん😸

最近発見したここちゃんの得意技⁉️
しっぽを足にからめてのお座り~(=^ェ^=)

さらに逆バージョン(=^ェ^=)

時にはこんなお座り…(?_?)

変だと思ったら足が開いてる〰️ 笑っ!
なんともおかしな得意技でした~(=^ェ^=)
こやま歯科医院 OS
登山
2021年06月19日

ぼっーとしに嵩山に登ってきた。。。

こやま歯科医院 SK
流行りもの
2021年06月15日
前に先生から差し入れていただいたラスクがとっても美味しくて、スタッフみんなでお取り寄せしました!
こやまスタッフで流行っているラスクです♪

このラスク、なんと言っても硬いです。。
でもすごく美味しいんです!この硬さもまたやみつきに(^^;
「歯が欠けそう〜」とみんなで言いながら、手が止まらず、食べすぎてしまいます。

硬い物もしっかり食べれるように、歯は大事にしていきたいなと改めて思いました^ ^
こやま歯科医院 歯科衛生士 YJ
お家時間
2021年06月12日
少し前になりますが、
よく晴れた休日に、何処にも行けなくて暇だなぁと思い、庭で1人焼肉をしました🎵
私は、お肉が大好きです❗❗

ですが、最近患者さんからよく聞くのが、
子供さんが、お肉を噛んで飲み込めず、出してしまうとの事です。お肉大好きな私からしたら、ありえません❗❗❗❗❗❗
最近の食生活は、柔らかい物を食べる事が多く、噛む事が減って来ており、硬い物が噛めなくなってきているそうです。
なので、食事の工夫が必要となってきています。
食材を大きめに切って、噛みごたえのある物を食べる事です。
写真のお肉は、安いのを購入したので、これは、本当の本当に硬かったです🤣
しかし、私はしっかり噛んで、食べました。
皆さんも、しっかり噛んで食べましょう❗❗
こやま歯科医院 歯科衛生士 KF
お床
2021年06月10日
この時期になると、何故か取り掛かるぬか床作り。
秋頃まで、冷蔵庫の大半をこちらのタッパが陣取ります。

なかなか1年は保せられず、毎年秋頃には処分になってしまいます。
JA農協で米糠を手に入れて、ぬか炒りから作成に取り掛かります。
今までは色んな具材にチャレンジしておりましたが、今回のヌカ床は定番の野菜で、味の質を高め、味の変化を楽しみたいと考えております。
ネットで色んなお床を見ていると、沢山の変わり種がありました。
トマト、茹で卵、チーズ、アボカド、豆腐、蒟蒻。
面白そうでチャレンジしてしまいそうになりますが、
この度は、グッと我慢して夏野菜を中心にします。
ぬか漬けは、野菜の栄養素を高めてくれるそうです。ビタミンB群、ビタミンA、ビタミンE、植物性乳酸菌、酵素を含みます。
健康と美容におすすめの発酵食品で⭐
しっかりお手入れをして、ヌカ床を長持ちさせたい思います。
何事もお手入れとケアは重要です💗

こやま歯科医院 歯科衛生士 AT
淡竹
2021年06月05日
梅雨の晴れ間に裏山に淡竹を掘りに行きました。
雨が降るとどんどん生えて、ぐんぐん伸びるので、山が竹藪になってしまいます。

もう竹になってしまったものは切り倒して、食べられそうなものだけ持って帰ります。

双子の淡竹もいました。

帰ったらアク抜きが待っています。
大変ですが、美味しいので頑張れます。
こやま歯科医院 MN







