症例検討会
2019年01月10日
今日は症例検討会でした!
本日は潘先生♪( ´▽`)
少し緊張気味です(o^^o)
早起き
2019年01月09日
院長です。
今日から東京出張です。
朝早く眠いので、乗合タクシーを予約しました。何と迎えは5時半!いつも寝過ごして、迷惑をかけるので、緊張して、30分おきに目が覚めました。
4時50分に起き上がり、外で寒い中待っていました。
タクシーの運転手さんがニコニコしながら、ありがとうございますと言って迎えに来てくれました。
一日中気持ちよく過ごせました。
山口県高等歯科衛生士学院
2019年01月08日
院長は、山口県高等歯科衛生士学院の学院長です。今日は今年初めての登校日でしたので、挨拶に行きました。
歯科衛生士という職業は、国家資格を持った人でないと仕事ができません。
また、学院のホームページにあるように歯科医療の中心を担う職業です。
あなたも歯科衛生士になって、国民の健康寿命の延伸に寄与しませんか!
https://www.ygda.or.jp/gakuin/outline.html
メンテナンス
2019年01月07日
2歳の時から定期的に通っているHさんは、大学生になり他県で一人暮らしをしています。
長い休みになると、帰省して歯科医院にも顔を出してくれます。
そして大学生活の話など楽しそうにしてくれます。
今回も虫歯なく、とてもきれいに歯みがきができていました。
今度は春休みに会えることを楽しみにしています。
仕事始め!
2019年01月05日
年末年始の長いお休み頂きまして、本日より診療スタートします。
こやま歯科では夏の診療台の改装に引き続き、
年末に滅菌室も改装しました。
before↓
After↓
新たに器具洗浄器とオートクレーブを導入しました!
年末は非常にバタバタしましたが(⌒-⌒; )
今日からキレイになった滅菌室で始動です!
明けましておめでとうございます。
2019年01月01日
明けましておめでとうございます。
皆様の歯の健康の為に、これからもスタッフ一同より頑張っていきたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。
2018 こやま大忘年会
2018年12月28日
先週土曜日は「正喜越」さんで忘年会をでした!
今年は男の先生3人による余興で大盛り上がり!
少年隊熱唱です(^O^☆♪
続いて、院長といつお世話になっている業者さんとで二人羽織でお化粧のショータイムo(^▽^)o
風船割りゲームの景品にみんなワクワク♪
楽しい忘年会でした^^
来年も頑張ります☆
歯と口の健康づくり講習会
2018年12月18日
今日周南総合支援学校で「歯と口の健康づくり講習会」を行いました。
まず初めに、生徒さんに“むし歯について”、
介助者や保護者の方には、食事前の口の周りのマッサージ、唾液腺マッサージなど院長よりお話があり、
その後は個別に衛生士が歯ブラシ指導を行いました。
生徒さんたちは熱心に話を聞いてくれて、歯みがきも一生懸命にやってくれていました。
指導する私達もとっても楽しく過ごさせていただきました。
みなさん“歯がピカピカになった”と、とても喜んでくれたので嬉しかったです^ ^
アシスタントセミナー
2018年12月13日
先日、「モリタ」さんの講師の方にお越しいただき、
アシスタントセミナーをしていただきました^^
スタッフみんな衛生士のキャリアは長いのですが、
普段の自分のアシスタント癖が各自明確になり、反省点が沢山ありました。
ドクターがスムーズに診療出来るように、このセミナーで学んだ事を活かしていきたいと思います!
子どもたちからの嬉しいお手紙
2018年12月03日
先日講演をさせていただいた小学校の子どもたちから、お礼のお手紙をいただきました。
話を聞いてわかったこと、思ったことはもちろん、色鉛筆で描かれたイラストもたくさんありました。本当にありがとうございます。
歯医者さんでは、むし歯を治すこと以外にもいろんな仕事ををしているということ、磨いたつもりでも汚れは落ちていないこと、そしてしっかりと汚れを落としてきちんとメンテナンスをすることで、年をとっても自分の歯でものを食べ続けることができること。手紙のほとんどがそのことにふれて書いてありました。
私は、この手紙と一緒に子どもたちから「これからも歯科衛生士の仕事を頑張っていこう」と力をいただきました。
「これから頑張って毎日歯みがきをします」「ずっと歯を大切にしたいです」歯科衛生士としてとても嬉しい言葉です。この気持ちをずっと忘れずに、歯を大切にし続けてほしいと思います。