• アーカイブ
  • カレンダー
    9月 2025
    « 8月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事

スタッフブログ

Home » スタッフブログ

山口県民になって20年

2020年08月19日

香川県の高松から山口県に来てもう20年。。。

瓦そばは、姉妹、高松の友人にも美味しいと好評で、会うといつも作ってご馳走します!

山口のお魚も美味しいので、捌けるように練習しました。

20年で得た私の財産ですね✨


こやま歯科医院 KK


変化

2020年08月12日

去年の夏に飼い始めたニホンイシガメちゃん🐢

約1年前、飼い始めた頃は甲長が6.3cmでした。

写真で見比べる限り大きさの変化はわかりづらいのですが、

よく見ると、甲羅のつなぎ目の部分が成長しているようにも見えます。

毎日見ているので変化に気づきにくかったのですが、写真を撮ることで、微妙な変化に気づくことができました。

こやま歯科では、初診時の検査や、その後も定期的に患者さんのお口の中の写真撮影をさせて頂くことがあります。

口が開けづらかったり、嘔吐がついたりなど、苦手な方も中にはいらっしゃると思いますが、歯周治療においては、歯ぐきの状態を診るため、また微妙な変化を見逃さないためにも、写真を撮って残しておくことはとても大事なことですので、ご理解、ご協力の程頂けたら幸いです。


こやま歯科医院 歯科医師 KM


あいうべ体操

2020年08月05日

10歳の娘が、「二重顎が気になる!」と言い始めたのが去年の秋です。


二重顎が治る体操があるよ!と教えて、始めたのが「あいうべ体操」です。

寝る前に1日30回!10ヶ月間、毎日続けました。(たまにサボってましたが、、)

そして、私も一緒に(^^)

左の写真があいうべ体操を始める前

右の写真が現在です。

少しですが、あご周りがすっきりしてきました。

舌や口の周りの筋肉も鍛えられたのか、最近お肉も「固い!」と嫌がらずに沢山食べるてくれるようになりました。

親子で一緒にやった事で、お互いに続けることが出来たのだと思います^ ^

私1人だと3日坊主だったと思います…。

こやま歯科でもあいうべ体操の指導していますよ♪

ぜひ、試してみてください(^ ^)


こやま歯科医院 歯科衛生士 YJ


「誕生日」

2020年08月01日

7月は、私の3?歳の誕生日でした。

誕生日には、毎年恒例、院長から素敵な花束のプレゼントがあります🎵

今年は、どんな感じかなぁーと楽しみにしていました。

見てください‼︎オシャレで、素敵な花束です😆

花束もらうと、気分もウキウキになります🎵


こやま歯科医院 歯科衛生士 KF


「やまぐち子ども・子育て応援ファンド」

2020年07月29日

「やまぐち子ども・子育て応援ファンド」の感謝状贈呈式が行われ、院長が出席し、感謝状をいただきました。

「やまぐち子ども・子育て応援ファンド」は民間から集まった寄付などを活用して、子育て支援や貧困対策に取り組む団体を支援しています。





キターーー⭐

2020年07月28日

先日、覚えのない電話番号から着信歴がありました。

他県局番で見覚えのない電話番号で不審に思いましたが、折り返し電話してみました。

すると、電話に出られず‥‥。

あれ??

間違い電話かな??と不安‥。

すぐに再び、折り返しの電話が。

聞き覚えのある上品な関西弁。

「大変、お待たせしました。ご用意が出来ましたので、発送いたします。お届け予定日は2日後になります。」との連絡でした。

お取り寄せ注文していた事を、すっかり忘れておりました。いつ注文したっけ??

注文時、はっきりした発送日は分からないので、発送準備が出来き次第、連絡をします。とスタッフさんと、お話をした事を思い出しました。

お届予定日は2日後。

突然の連絡でびっくりしましたが、届くのが楽しみ(๑˃̵ᴗ˂̵)ワクワクー💗💗💗

そして届いたケーキ

昨年の夏頃に注文したチョコチーズケーキ

とても美味でした(*´∀`)♪♬

今注文すると、令和3年9月中旬頃になるそうです。

気になる方は是非💗

お店の方にブログ掲載の許可を得ています。


こやま歯科医院 歯科衛生士 AT


土用の丑の日

2020年07月22日

今年も院長からスタッフ全員の昼食にうな重のプレゼントです!

ふっくらふわふわの鰻。たれの味がまたたまりません!

おなか一杯です。

院長ありがとうございました。

仕事がんばります!!



7月の畑

2020年07月20日

少しずつ夏野菜が収穫できるようになりました。

雨の日が続き、ほとんど畑に足を運べていません。

今年はカラスによる食害が多いようです。

人の気配があまりしないからですかね。

水やりは大変になりますが、早く梅雨明けして欲しいです。


こやま歯科医院 MN


金魚

2020年07月17日

知り合いから金魚をいただき、庭で飼ってます😉
らんちゅうと、ピンポンパールの2種類です😄
最近はなついてくれて、餌をあげる時にみんな寄ってきます🤗
子供たちも喜び、見ていると可愛いくてとても癒されます(^ ^)

今年はコロナのため、夏祭りがなく金魚すくいも出来ないだろうなぁ…💧


こやま歯科医院 歯科衛生士 NK


「災害への備え」

2020年07月13日

九州の豪雨災害、大変なことになっています。山口県でもけっこう降りますが皆様お住まいの地域では大丈夫でしょうか。

今年になってクラスターとか三密とか新しい言葉が出てきて、あっという間に一般化しましたが、天気予報でも耳慣れない言葉が当たり前のように使われてきています。

その一つ「線状降水帯」

「次々と発生する発達した雨雲(積乱雲)が列をなした、組織化した積乱雲群によって、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または停滞することで作り出される、線状に伸びる長さ50〜300 km程度、幅20〜50 km程度の強い降水をともなう雨域」(気象庁)

6年前の広島の土砂災害の頃から頻繁に使われるようになったとのこと。「バックビルディング現象」という言葉もその頃聞いたように思います。

詳しく理解するのは難しいですが、大変な被害をもたらしそうだな、とは分かります。災害は予測がつかないようなことも多いですが、過去の教訓とともに、新しい情報、知見を手に入れて、備えをしていくことが大切だなと思います。

写真は観光客も少なく寂しい錦帯橋と鵜。紅葉シーズンか来年の桜の頃にはもとの賑わいが戻ってきてほしいです。


こやま歯科医院 歯科医師 MM




診療時間
診療案内を見る
アクセス案内を見る
Copyright2025 © こやま歯科医院 All Rights Reserved.