• アーカイブ
  • カレンダー
    8月 2025
    « 7月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
    ブログカテゴリ
    過去の記事

スタッフブログ

Home » スタッフブログ

結婚式

2019年09月21日

今日は大学の後輩の結婚式で博多へ!

久しぶりに大学の先輩や同級生や後輩と話せるので楽しみです‼️

みんなの話しを聞いて来週からの診療の糧になればいいと思いますが、飲み過ぎて全部忘れないよう気をつけます🍻


こやま歯科医院 歯科医師 TY


食中毒…?

2019年09月17日

日中はまだまだ日差しの強い日が続いていますが、朝晩は涼しくなりましたね。

皆さん体調崩されてはいませんか?


私ごとですが先日腹痛と嘔吐がひどく仕事も二日間お休みをさせていただいていました。

結局はっきりした診断は分かりませんでしたが、思い当たる節が…

症状が出た数時間前に牡蠣、雲丹、お刺身等を食べていました。

でも、症状が出たのは私だけ…日頃の行いが悪いかもしれません(笑)


まだまだ暑い日が続きますし、何が原因で食中毒のような症状が出るか分かりませんが皆さんは気をつけてくださいね(o^^o)


こやま歯科医院 歯科衛生士 TH


「芸術の秋」

2019年09月14日

先日、とある高校の文化祭に遊びにいってきました。暑い中、たくさんの人が来ていて、とっても盛り上がっていました。

そこで見つけたこの作品……

さて、これは一体何でしょうか???

これは、周南市の工場夜景だそうです。

そしてよく見ると……


その正体は、「つまようじ」!!!でした!!!

その数、約11万本!!!


これは、「つまようじアート」という物だそうです。小学生の夏休みの工作でも見かけることがありますね。(もちろん、ミニサイズですが)

普段は身近で手軽な歯のお掃除道具としてお馴染みの「つまようじ」が、このようなおしゃれで知的な芸術作品になるなんて、すごいですね。とても素晴らしい作品で、感心しました。製作された生徒さんたち、気の遠くなるような数の「つまようじ」との格闘(?)お疲れ様でした!


また、この作品は、現在、周南市役所に飾られているそうですので、市役所に寄られた際は、ぜひ実物をご覧下さい♪


こやま歯科医院 SM




初登場!

2019年09月09日

うちで飼ってる猫のここちゃん!

友達の家の庭から拾ってきて1年半…

メス猫でだいぶおっとりした性格です!

ここちゃんのお気に入り

①テレビの上~

かなりここで寝てるから 手とシッポでテレビが見えない〰️

( ̄▽ ̄;)

②ちゅるちゅるおやつ~

かなりの勢いでペロペロ❗

可愛すぎる~❤

毎日 癒されてま~す(^-^)


こやま歯科医院 AB



ほんとは怖い、イビキのこと

2019年09月05日

皆さんは自分のイビキで目が覚めたりしませんか?

家族、恋人、パートナーさんからイビキを指摘されたことがあるかもしれませんね?

今日、歯科でのSAS(睡眠時無呼吸症候群)治療導入と小児の口腔育成の新しいアプローチというセミナーに行ってきました。

イビキの原因は様々ですが、その多くは睡眠時に舌の付け根等で気道がふさがれることで発生します。単なる症状ではなく、睡眠時無呼吸症が原因となっているいびきもあります。

睡眠時無呼吸症にかかると十分な睡眠がとりにくくなり、疲労が抜けない、日中の眠気といった諸症状の他、睡眠中に酸欠状態になるので、少ない酸素を全身におくるため、血管や心臓に負担がかかり、長期になると高血圧、糖尿病、心疾患、脳卒中のような重度の疾患を引き起こすリスクが高まります。

小児についても睡眠は発達、成長ホルモンに大きく関わってきます。

口腔育成のひとつの矯正治療でのアプローチは、大人の体づくりの準備が始まる6歳までに基礎的成長を促す治療をしていくよう検討し直さなければならないと思いました。

大切なご家族の方にイビキ、歯ぎしりでお悩みの方がいましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

歯科で出来る治療はあります!


こやま歯科医院 スタッフ K.K



ニホンイシガメ

2019年09月03日

ある方からカメを頂いて、飼い始めました。

頂いたカメは甲長(甲羅の長さ)が6cm程度の比較的小さいカメです。

図鑑で調べところ、二ホンイシガメの甲長はオス11~13cm、メス18~20cmと書いてありました。

えっ!?あと2~3倍大きくなるの ( ; ゜Д゜)・・・

今後の成長を日々見守っていきたいと思います!


こやま歯科医院 歯科医師 KM




うどんは飲み物?

2019年08月30日

お盆休みに香川県に旅行に行ってきました!

楽しみにしていた讃岐うどん。

香川県出身のスタッフに美味しいお店を聞いて、「なかむらや」さんへ行って来ました。

猛暑日でしたが、せっかくなので釜玉うどん。

だしのお醤油が私好みでとっても美味しかったです。

香川県ではうどんは飲み物という話は聞いたことあったのですが、、飲めません 笑


私は患者さんに「しっかり噛んで食べることは大事」という話をよくします。

うどんは柔らかく、ツルッと食べれてしまうので、噛む回数は減ってしまうのですが、麺類でもしっかり30回以上噛んで食べることが大切ですよ。


この讃岐うどんもしっかり噛んで味わっていただきました!

今度はいろんなお店の讃岐うどんを食べてみたいです。


こやま歯科医院 YJ




ぽむ君

2019年08月29日

友達ファミリーの家族の一員、フレンチブルドッグの、ぽむ君です♫

いや〜、とても可愛い😍

家族の一員になるその日から、私はなんと、付いて行って、知っております♫


おやつは、きゅうりを食べてるそうです^_^

なんとヘルシー😆

そんなある日、ぽむ君の歯磨きタイムにお邪魔する事ができました♫

嫌がりながらも、頑張っておりました😆

健康は口からとも言います‼︎

我々人間も、毎日の夜寝る前の歯磨きを頑張って、自分の歯で、生涯食事ができるようにしたいですね‼︎‼︎


こやま歯科医院 歯科衛生士 KF


台風

2019年08月27日

お盆休みに福岡に行ってきました☆

映画『君の名は。』『天気の子』の主題歌を歌っている、ロックバンド RADWIMPSのライブに参戦してきました。

実は、RADWIMPSの事を知ったのは、『君の名は。』主題歌を聞いてからなので、過去の楽曲はほとんど聴いていない状況の中、ふと思いたちライブに行こうと決めました。

先行予約、一般予約はすでに終了しており、リセール販売の抽選でチケットを手にする事が出来ました。

その為、私が福岡公演に参加できる事が決まったのは、ライブ3週間前です。

今回の全国ツアーは6月から始まり、8月の福岡公演が最終公演になります。

6月からスタートした全国各地のライブのセットリストを確認して、1公演約19〜23曲を披露するため、曲と歌詞を必死に覚えました。

RADWIMPSのライブは初めてでしたので、ファンの方の盛り上がり方や会場の雰囲気がどんな様子かドキドキでした。

いざライブが始まると、熱狂的なファンの方の黄色い声援と熱気で、大盛り上がり。

オープニングからアンコールまでノンストップでした。

私も必死に覚えた歌詞も、すっかり忘れてしまって、叫んで、跳んで、隣のファンの方と騒いでました。

ライブが終わってからは、何か分からない達成感と晴れ晴れしい気分で一杯でした。

RADWIMPSとファンの皆さんとの一体感がすごかったです。

「ただいま。おかえり。」を言えるような関係でありたい。とRADWIMPSのメンバーが語っていました。

ファンとの絆を大切にしている想いがこのライブで、とても感じられました。

なかなか味わえない体験が出来て、この夏の素敵な思い出になりました。

日常の仕事の中で、スタッフとの絆、患者さんとの信頼関係を今まで以上に築けるように、日々精進しようと思います。

こやま歯科医院 歯科衛生士 AT




夏の畑

2019年08月24日

夏の間、トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、エンドウマメ、オクラ、エダマメ・・・たくさん収穫できました。

今の楽しみは、カボチャとサツマイモです。

カボチャは、スーパーで買ったカボチャから祖母が種を取っていたもので、どんどん実が膨らんできています。

畑の様子を見に行くのは楽しいですが、暑さが厳しです。

少し作業をしただけで、汗だくになります。

熱中症にならないように、こまめに水分補給が大切ですが、私は、

よく冷えた清涼飲料水ではなく、お茶にしています。

ジュースなどをだらだら飲んでいると虫歯になってしまうそうです。

熱中症と虫歯、両方に気をつけて残暑を乗り切りましょう。

こやま歯科医院 MN




診療時間
診療案内を見る
アクセス案内を見る
Copyright2025 © こやま歯科医院 All Rights Reserved.